”かもめ”
と聞いて、すぐに浅川マキを思う人はほとんどいないでしょうね。
「かもめ」という歌は、浅川マキの1969年7月発売のシングル「夜が明けたら」のB面で、詩:寺山修司作曲:山本幸三郎です。
♪「おいらの愛した女は、港町のあばずれ。いつも、
ドアを開けたままで着替えして、男たちの気を引く浮気女・・・」
その昔、好きだった女の子と新宿紀伊國屋の地下の喫茶店でデート中、突然彼女が「かもめ」を口ずさんだ・・・。
デートの最中に、突然、歌う曲でないことだけは確かで、なぜ?と聞いたら、浅川マキのライブに行かないかとの前振りだった。
もちろん行きました。生浅川マキはとても素敵で感激しましたが、なんとなく自分の居住まいが分からなく、居心地が悪いまま、飲めない酒に酔っぱらってしまった。
そんなわけで、デート自体も惨憺たる結果で、あまり思い出したくないのです。
今から思うに、浅川マキさんだったら、知ったかぶりの若造をつぶすことも、充分計算に入っている、確信犯なライブだった気がしていますよ!
とはいえ、浅川マキは、「こんな風に過ぎていくのなら」「あなたなしで」が大大大好きで、今でもi-podにもしっかり入っています。
この前ジムで重いものを上げている最中に突然かかって、脱力してしまいました(笑)
もう、貴女は天国に行ってしまったけれど、それもきっと確信犯ですよね(笑)
カラオケには「かもめ」もあるのですが、誰も知らないだろうと思って、歌うのを我慢しているのです。
そういえば、ちあきなおみが歌った「朝日のあたる家」は、あれは浅川マキバージョンです。もしCD化されているならば、作詞は浅川マキになっているのではないでしょうか。
浅川マキは今では大抵、カルメンマキの「時には母のない子のように」、森田童子「さよなら僕の友達」、石川セリ「八月の濡れた砂」などと一緒に、『暗い昭和の唄』という括りになっていますが、全員、音楽性も世界も全然違いますよ。
「かもめ」の詩は寺山修司作で、”港町のあばずれ”に恋した水夫の話です。
この恋が実らなさそうなことは、設定からして大体想像がつきますが、実らないだけではなく、破滅的な結末を迎えてしまいます。
劇作家、寺山修司ならではの名曲です。
「ところがある夜突然、成り上がり男がふいに、薔薇を両手いっぱいに抱きかかえて、ほろ酔いで女のドアを叩いた・・・」
おいら君。お前は水夫のくせに、陸(おか)に上がって金がねえってことはねーだろ?
ところが、今も昔も、本気で恋してしまうとアプローチの仕方が分からなくなるものなんですねー。
ぐじゃぐじゃ余計なことを考えているうちに、ほら!ぐずぐずしてるから、他の男に奪われちまった!
「女の枕元にゃ、薔薇の花が匂って、二人、抱き合ってベッドにいるのかと思うと
・・・おいらの心はまっくらくらー」
18歳の俺はあまりにガキで、実は、この「心がまっくらくら」ということが、自分の感覚として、理解できなかったのです。
もちろん嫉妬だということは想像できますが、生意気なガキだったもので、そもそも、そんな女に恋するから自業自得だ・・・くらいにしか思っていなかったのです。
ところがなんと、その後の人生で、『おいらの心はまっくらくら・・・』を、一体、何度体験したことか!
年を取るほどに、このまっくらくらに耐性が無いことに気づき、さらに心はまっくらくらになってしまうのです。
俺だけでしょうか?いやいや、45年も前の曲ですからね、人の心ってこんなものなんでしょう。寺山修司の偉大さにふと気づいた俺でした。
浅川マキさんもね。お二人ともに、偉大な確信犯だったのだと思います。
かもめ、かもめ、、、笑っておっくれー
かもめ、かもめ、、、さよなら、あばよ
SECRET: 0
PASS:
コメント残しますね☆記事の表現は人それぞれ違う物で面白いですな!勉強になります。良かったら遊びにきてください☆またお邪魔しますヽ(^。^)ノ
SECRET: 0
PASS:
文章を書くセンスがありますね♪
とても読み易かったです!
良ければ仲良くして貰えたら嬉しいです♪
SECRET: 0
PASS:
>美里さん
ありがとうございます!こちらこそ、よろしくお願いします。