きしめんと岩波ホール

「目が覚めて何故かきしめんを茹でて食べてる(笑)」

 

ある時、人の寝ている時間に届いた、友人からのメッセージ。

 

声を出して笑ってしまった。なぜこの時間?なぜきしめん???

 

「そういや、きしめんというものを食べてねえなあ・・・」

これが俺の返信でした。

きしめん 更級以来、頭にずーっと、きしめんが残ってて、蕎麦屋に行くと、このクソ暑いなか、なぜかきしめんを食べてしまいます。

人形町と神田まつやには、美味しいきしめんがあるのは知っているのですが、わざわざ食べに行くのもどうかなと躊躇してしまいます。

 

とりあえず、近所の蕎麦屋で食べました。写真は、西小山の更級

 

なぜ、きしめんが頭から離れないかというと、ここにも、ノスタルジーがあるからでした。

 

1980年、18歳で東京に出てきた俺は、日にちの数だけ映画を観ようと決めて、それを実践するほどの映画ファンでした。当時は、3本立ての名画座が沢山ありましたから、不可能ではなかったのです。当時はB6版?くらいだったちっちゃな「ぴあ」を買って、よく出かけたものです。

 

映画好きの行き着くところは、やはり天下の岩波ホールです。今でも、神保町にありますね。

 

超難解な映画もやっていましたが、いつでも満員!上映まで、階段にずーっと並んでなくてはいけなくて、一番すごかったのは、1985年公開の「ファニーとアレキサンデル」。

 

イングマル・ベルイマン監督の壮絶な映画です。救いがない。これを美しいと言ってはいけません。

 

しかも、上映時間がなんと、5時間!

それを観るために2時間は並んで、映画を観るとはこんなにも精根尽き果てるものかと、それに感動しました。

 

ということで、神保町には度々出掛けてました。

 

きしめんでしたね(笑)

 

御茶ノ水のニコライ堂の脇を下る道から、小川町に入って靖国通りに抜ける道に、きしめん屋があったのです。確か、カウンターだけの店で、とても不思議なたたずまいでした。目黒のとんきの1階のような感じというのかな・・・。そんなに広くはないですが。料理人がちゃんとしてしていて、不思議な格式があったような記憶があります。

 

でも、安いんです。立ち食いに毛が生えたくらい。

 

そこのきしめんは、美味かったなあ~!シンプルな澄んだかつおだしに、ピュアなイメージの純白なきしめん。

 

なんとなく、そこに行くと、妙に緊張して、「きしめん・・・」としか言えなかった。だから、メニューに何があったか、知らないのです。

 

実は、その時に初めてきしめんというものを食べたのです。九州出身の俺は、きしめんが店のメニューだとは思っていませんでした。

 

何も知らない俺は、出汁が関西風なのも含めて、神田って変なところだなあと、思っていましたが、東京のうどんに対して魅力を感じない九州出身の俺としては、きしめんって、九州のうどんとは、だーいぶ違うけれど、何かが近い食べ物として、ずいぶん通いました。

 

その後、実はかくれ鉄道ファンの俺は、帰省するときに、どうしても、名古屋発博多行きの寝台特急「金星」に乗ってみたくて、名古屋まで新幹線にのる金もないので、東京から電車を乗り継ぎ名古屋まで行きました。

 

明るいうちには名古屋についたと思います。でも、金星は名古屋を22時50分発。

 

なーんにもすることもなく、かといって、変に中途半端で、名古屋を探検してみようという気の利いた考えも浮かばず、駅のホームのきしめんを2度も食べてしまった・・・。

 

時間を持て余したのもあるんだけど、ここで初めて、やっと、きしめんというものは、名古屋の食い物だったんだ!と理解したのでした。

 

しかも美味しい!神田のきしめんとおんなじ!

 

その神田のきしめん屋も、なくなってしまった。渋い顔してきしめんを作っていたオヤジたち、そして似たような顔の客たち、どうしたかなあ・・・?

 

にほんブログ村 

関連記事

  1. サンタマリアマッジョーレ教会とディチェコのパスタ、ベーコンクリーム

  2. 室町砂場と禅の公案と主人公

  3. 黄昏にはじまった恋は、波止場で終わるのだった

  4. 空即是色と今東光の「毒舌身の上相談」

  5. Wish you were hereとチェリーパイ

  6. 世迷い言とあんたのバラード

  7. Gravity Sara Bareillis 重力には、誰も勝てない

  8. 市川崑「八つ墓村」と俺たちの朝

コメント

    • サエサ
    • 2014年 10月 02日 9:37pm

    SECRET: 0
    PASS:
    ノスタルジーに浸って
    いろいろブログめぐりをしていましたが

    お茶の水にあった、きし麺屋さんは
    もしかしたら、「紅梅庵」というところではなかったでしょうか?
    私も、学生の頃、このあたりを部活帰りに立ち寄って
    そこでは「しっぽく」や、きし麺でも「白」と「黒」ってのがあって、白だしと醤油だしの違いなんですが・・・
    懐かしいです!!!

    突然のコメント、失礼しました!!

    • Sozo
    • 2014年 10月 03日 10:28am

    SECRET: 0
    PASS:
    >サエサさん
    あ・・・、何かが心で共鳴したような。そうだったかもしれません。好きだったんですよ。コメント、ありがとうございました!また、教えてください!

  1. SECRET: 0
    PASS:
    お邪魔します!楽しく読ましていただきました!これからも仲良くしてくださいね!

    • Sozo
    • 2014年 10月 15日 3:24pm

    SECRET: 0
    PASS:
    >朱祢 潤さん
    ありがとうございます!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 最初の記憶

    2022.07.13

カテゴリー