Finding 昭和

路地

Sozoは、ガッツリ昭和生まれです。昭和のどまんなかに生まれました。考えたら、半世紀以上生きてるので、町並みは変わって当然なのです。

 

若い時は、無くなるものは無くなってしかるべきだと思っていました。そうしないと、新しいものが生まれてこないと。でも、いまは、新しいものが生まれるのではなく、同じようなものに占領されているような気分になってきました。それでは、どこも同じ風景になっていしまいます。

 

きだった店が、ある日突然無くなってしまう。ここにあったはずなのに・・・と、呆然と立ちすくんでしまうことが、なんと多いことか。そうなると、そのお店は、もう、記憶の中にしか存在しなくなる。記憶は、どんどん曖昧になって、そうすると、もう存在すら人のなかから消えてしまう。

 

まからでも、遅くないかな?まだまだ、頑張って存続している、そんな、昭和なお店や景色を記録しようと思っています。

 

題して、「Finding(ファインディング)昭和」

関連記事

  1. 武蔵小山 天ぷら ハトヤ

  2. 「とんかつ五反田井泉」紹介にたどり着かなかった、田舎出の俺が驚いた東京…

  3. もう一度、横溝正史「悪霊島」はガチムチ男まつり

  4. ベルナルド・ベルトルッチ監督 「ルナ」 男の人生は、満月に始るのだった…

  5. 空即是色と今東光の「毒舌身の上相談」

  6. Gravity Sara Bareillis 重力には、誰も勝てない

  7. Japanese Boy と代官山の朝

  8. さくらの唄

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 最初の記憶

    2022.07.13

カテゴリー